【2025年10月最新】クレアール公務員講座の料金・割引制度|コース別に徹底解説

こんにちは
ブラック企業→県庁→大手企業と転職してきた、転職ハンターです
この記事で解決できます!
読み終えるころには、最もお得な価格で適正なコースを選んでいるでしょう
ぜひ最後までご覧ください
▽をサクッと確認したい人▽
まだ受講を迷っているという人は、無料で資料請求してみてください

クレアール公務員講座の特徴

クレアールの特徴は無駄を省いて、最短で合格ラインを超えるために徹底的に効率化されていることです
またクレアールにしかない3つの強みが掛け合わさって、独自の合格メソッドを提供しています
クレアールの特徴についてはこちらで詳しくまとめています

【最新キャンペーン情報あり】クレアールのコース別料金

ここでは2025年10月最新のコース別料金を紹介します
あなたが受験したい区分をクリックして、確認してみてください
- 大卒程度 行政区分はここをタップ
-
スクロールできます→
講座名 限定価格(10/31まで) 定価 行政系(教養・専門)
マスターコース
[標準サポートプラン]197,800円 230,000円 行政系(教養・専門)
セレクトコース
[標準サポートプラン]180,600円 210,000円 行政系(教養科目)
マスターコース
[標準サポートプラン]137,600円 160,000円 行政系(教養科目)
セレクトコース
[標準サポートプラン]120,400円 140,000円 SPI合格コース
[標準サポートプラン]94,600円 110,000円
- 大卒程度 心理・福祉区分はここをタップ
-
スクロールできます→
講座名 限定価格(10/31まで) 定価 心理系公務員併願総合コース 309,600円 360,000円 心理系公務員マスターコース 283,800円 330,000円 心理系公務員専門科目コース 249,400円 290,000円 家裁調査官・矯正心理専門職併願コース 275,200円 320,000円 法務教官・保護観察官合格コース 249,400円 290,000円 福祉系公務員マスターコース 258,000円 300,000円 福祉系公務員専門科目コース 223,600円 260,000円
- 大卒程度 公安区分はここをタップ
-
スクロールできます→
講座名 限定価格(10/31まで) 定価 公安系公務員マスターコース 111,800円 130,000円 公安系公務員SPIコース 94,600円 110,000円
- 高卒区分はここをタップ
-
スクロールできます→
講座名 限定価格(10/31まで) 定価 高卒程度教養マスターコース 104,400円 120,000円
- 社会人経験者区分はここをタップ
-
スクロールできます→
講座名 限定価格(10/31まで) 定価 社会人経験者スタンダードコース 110,500円 130,000円 社会人経験者特別区型コース 97,750円 115,000円 社会人経験者SPI対応型コース 85,000円 100,000円

次はコース選択時の注意点3つをやってくで
コースを選ぶ際の注意点3選

コースを選ぶうえで注意しておきたい点が3つを解説します
セレクトコースとマスターコースどっちを選ぶ?

大卒:行政区分のカリキュラムはセレクトコース、マスタコースから選ぶ必要があります
セレクトコースとはマスターコースから一部の科目をカットしたものです
▽カリキュラム内容▽

(クレアール公式HPから引用)
つまりあなたの受験する試験に、上記の科目がない場合はセレクトコースで問題ありません
まずは受験する試験の出題範囲を確認してみましょう

いわゆる、「捨て科目」を作る人もセレクトコースでいいかもね!
セレクトコースのように合理性を求めた細かなコース設定は、他の予備校には見当たりませんでした
ここにもクレアールの「無駄は捨てる」という徹底的なこだわりが見られますね
フルサポートと標準コースはどっちを選ぶ?圧倒的にフルサポートをおすすめ!

クレーアールはほぼすべてのコースで、標準コースかフルサポートオプションを選ぶことができます
標準とフルの差は、ズバリサポート機能の充実度です
スクロールできます→
担任相談 | 質問サポート | 論作文添削 | 面接シート添削 | 自己分析カウンセリング | オンライン模擬面接 | |
---|---|---|---|---|---|---|
標準サポートプラン | 10回(メールのみ) | 3回 | 3回 | 3回 | × | 3回 |
フルサポートプラン | 回数制限なし(メール/TEL/リモート) | 回数制限なし | 回数制限なし | 回数制限なし | 2回 | 回数制限なし |
では、どちらにすればいいのでしょうか?
結論、よほどの理由がない限りフルサポートを付けることをおすすめします
理由は二次試験対策の差が合否を分けるからです
語弊を恐れず言えば、一次試験は知識を詰め込めば何とかなります
ですが、二次試験は人からフィードバックをもらえないとなかなか成長しません
実際、口コミを見ると無制限で使える二次対策で助けられたという声が非常に多かったです
- 二次試験対策の口コミ
-
面接対策はとにかく準備が大切であると考えていたため、筆記試験対策と並行して、早い段階から想定問答集の作成に取り組みました。筆記試験の合格発表から面接日までは、仕事の予定を調整しながら担当講師の方に何度も模擬面接をしていただきました。フィードバックをもらいながら回数を重ねるたび、スムーズな受け答えができるようになり、本番に落ち着いて臨むことができました。
クレアール公式HP合格体験記 兵庫県庁に合格自分ってどういう人なのか自分で考えたり、家族に聞いてみたりしました。家族にも面接官役になってもらったりして練習していました。でも1番良かったのは面接の練習を何回もクレアールの担任の島本先生がしてくれたことです。自信もついたし面接というものがどういうものかよく理解できたと思います。本当に感謝しかないです。
クレアール公式HP合格体験記 特別区に合格面接にかなり苦手意識があったため、担任に繰り返し練習してもらいました。
身内に公務員がいない上に友人にも転職のことを伝えておらず練習相手は担任の島本先生だけでしたので、本当に何度も練習をしてもらいました。クレアール公式HP合格体験記 特別区に合格
また、気になる価格はそれぞれ下記のとおりです
講座 | フルサポートオプション |
---|---|
大卒・行政系講座 | +40,000円 |
大卒・心理・福祉系講座 | +70,000円 |
大卒・公安系講座 | +40,000円 |
高卒講座 | +40,000円 |
社会人経験者講座 | +40,000円 |
多少費用はかかりますが、二次試験対策の充実度を考えるとかなり安いです
迷っているのなら、フルサポートでの申し込みを強くおすすめします

せっかくサポートが良い予備校なんやから、思い切り使おうや!
「安心保証プラン」は今年の試験に間に合わない人には◎

安心保証プランとは、コースの視聴期限・サポート利用期限が1年間延長できる制度のことです
保証料金はコースによって異なり、2万円か3万円です
ただし、1回目の受験で合格できた場合は、安心保証プラン分の料金は全額返金されます
次に、安心保証プランを検討すべき人は下記のような人です
特に、試験まで時間がなくて来年から受講しようか迷っている人におすすめです
- たとえば・・・
-
▽安心保証プランを付けて入学▽
【2026年8月試験に合格した場合】
⇒安心保証プラン分の料金は全額返金【2026年8月試験に不合格だった場合】
⇒2027年8月の試験に向けて追加料金なしで、講義視聴・サポートを継続して利用できる
受講できる期間が短い人は、次年度まで待って入学しようと思いがちです
ですがこれはもったいないです
決意したならできるだけ早く正しい努力を積み上げられる環境を確保することが何より大切です
公務員試験は正しい努力をなるべく早く始めた人から合格します
迷ったら安心保証を付けて入学し、クレアールで合格に近づきましょう
付けた方がいいかどうか分からない人は、事前に受講相談することをおすすめします

リモート、電話、メール、希望する方法でめちゃくちゃ親身に教えてくれるで
試験区分ごとのおすすめコース

ここでは試験区分ごとに受講すべきコースを紹介します
ぜひご自身のなりたい職業を選んで確認してみてください
クレアールに相談して決めたい人は、無料受講相談を利用してください

僕なら受講相談するけどね
国家公務員をめざす人
- 国家総合職
-
【心理学のみで受験する場合】
⇒心理系公務員スタンダードコース【併願などで心理学以外の専門科目が必要な場合】
⇒心理系公務員パーフェクトコース
⇒家裁調査官・矯正心理専門職コース★心理系コースの価格一覧はこちらから
- 国税専門官
-
行政系(教養・専門)セレクトコース
★大卒・行政区分の価格一覧はこちらから!
- 財務専門官
-
行政系(教養・専門)セレクトコース
★大卒・行政区分の価格一覧はこちらから!
- 法務省専門職(矯正心理専門職・法務教官・保護観察官)
-
【矯正心理専門職で社会学を選択する場合】
⇒家裁調査官・矯正心理専門職併願コース【矯正心理専門職で選択科目未定の場合】
⇒心理系公務員併願総合コース
⇒心理系公務員マスターコース+単科科目【法務教官・保護観察官の場合】
⇒法務教官・保護観察官合格コース★大卒・心理福祉区分の価格一覧はこちらから!
- 裁判所一般職(事務官)
-
行政系(教養・専門)セレクトコース
★大卒・行政区分の価格一覧はこちらから!
- 裁判所総合職(家庭裁判所調査官補)
-
家裁調査官・矯正心理専門職併願コース
★大卒・心理福祉区分の価格一覧はこちらから!
- 保健師
-
下記いずれかで対応可能
⇒行政系(教養科目)マスターコース
⇒行政系(教養科目)セレクトコース※専門試験対策はクレアールでは取り扱いなし
★大卒・行政区分の価格一覧はこちらから!
- 刑務官
-
⇒高卒程度教養マスターコース
★高卒区分の価格一覧はこちらから!
- 国立大学法人
-
⇒「行政系(教養科目)マスターコース」
★大卒・行政区分の価格一覧はこちらから!
地方公務員を目指す人
- 県庁職員・政令市職員
-
◉大卒程度
【行政(事務)の場合】
⇒行政系(教養・専門)マスターコース【心理系の場合】
⇒心理系公務員マスターコース【福祉系の場合】
⇒福祉系公務員コース★大卒・行政区分の価格一覧はこちらから!
★大卒・心理福祉区分の価格一覧はこちらから!
◉短大程度
⇒行政系(教養・専門)マスターコース
⇒高卒程度教養マスターコース※自治体の試験内容によって選ぶべきコースが異なります
★大卒・行政区分の価格一覧はこちらから!
★高卒区分の価格一覧はこちらから!
◉高卒程度
⇒高卒程度教養マスターコース
★高卒区分の価格一覧はこちらから!
◉社会人経験枠
⇒社会人経験者コース
※自治体の試験内容によって選ぶべきコースが異なります
★社会人経験者区分の価格一覧はこちらから!
- 保健師
-
下記いずれかで対応可能
⇒行政系(教養科目)マスターコース
⇒行政系(教養科目)セレクトコース※専門試験対策はクレアールでは取り扱いなし
★大卒・行政区分の価格一覧はこちらから!
割引制度でお得に受講する方法

クレアールの割引制度は大きく分けて4つあります
- 期間限定キャンペーン
- メール特待生制度
- 編入割引
- 友人紹介割引
この4つの割引制度を下図の順で確認することで、一番お得に受講することができます


各割引は、使えればラッキーくらいで思といて
期間限定キャンペーン

クレアールでは、期間限定でキャンペーンが開催されます
2025年10月最新のキャンペーン価格はこちらから確認できます
注意点として、キャンペーンを待つのはやめましょう
内容も時期も読めないからです
待っている間にも、ライバルたちは予備校で学んでいるかもしれません
なるべく早く入学して学習環境を整えた方が、“合格”といういい未来につながりますよ

「安く受講すること」より「合格に近づく」ほうがええやろ?
メール特待生制度
メール特待生制度は採用されれば、かなり大きな割引が期待できます
ですが、僕は以下の理由であまりおすすめしません

「ちょっとでも安くしたいから」って人は使わんほうがええな
さっさと入学して勉強進めた方がトータルでコスパ・タイパ良いよ
概要
【対象者】
作文「私が公務員を目指す理由」をクレアールに提出した人
【対象になるコース】
クレアール公務員コース(単科・単科パックは除く)
【割引内容】
審査結果によって変動する
利用のポイント
割引を適用する手順

やってみたい人はチャレンジしてみてー
編入割引

次に編入割引についてです
他社だと乗り換え割引に該当しますね
こちらもまとめてみました
概要
【対象者】
他校、大学内で公務員有料コースを受講している、受講していた人
【対象になるコース】
クレアール公務員コース(単科・単科パックは除く)
【割引内容】
コース受講料(一般価格)から30%off
利用のポイント

割引率がめちゃくちゃ大きい(30%off)から当然やな~
割引を適用する手順

事前に受講相談してたら間違いないで!
友人紹介割

クレアールには友人紹介で割引制度があります
まとめてみたので、該当するか確認してみてください
概要
【対象者】
クレアール受講生、過去に受講経験がある人からの紹介で、公務員講座コースプランを申し込む人
【対象になるコース】
クレアール公務員コース(単科・単科パックは除く)
【割引内容】
申込者:1万円の受講割引
紹介者:5,000円のギフトカード
利用のポイント
割引を適用する手順

まよったら受講相談してやー
FAQ

ここではよくある質問に回答します
クレアールの割引制度は併用できますか?
期間限定キャンペーンと友人紹介割は併用できます
編入割引と、メール特待生制度は他の割引と併用できません
安心保証プランは必須ですか?
必須ではありません
付けるか迷ったら、ぜひ無料受講相談で相談してみてください
どの講座を選んだらいいか分かりません
こちらの解説を見ていただくか、クレアールの無料受講相談を使ってください
無料受講相談では、個別ケースに合わせてベストなプランを提案してくれます
無料で試せる方法はありますか?
無料で資料請求することができます
まとめ:受講するコースが決まったら、クレアール公務員講座で合格を勝ち取ろう!

最小の勉強量で公務員を目指したい人にとっては、クレアール公務員講座が第一候補に挙がります
そんなクレアール公務員講座のコース別料金を解説しました
もう一度詳しく確認したい人はこちら
そして一番お得に受講するための手順も確認しました

どんな職種を受験するか?あなた自身の状況はどうか?みなさん各自で事情があると思います
「コースの選択についてもっと詳しく相談したいよ」
という方は、ぜひ無料の受講相談をしてみて下さい

自分に最適な受験プランを一緒に考えてくれるで!
またこの記事をみて、クレアールで公務員合格を目指そうかなと思った方は、一度無料の資料請求をしてみてください
どんな講座なのかがクリアになって、納得して入学できるはずです
最後までご視聴ありがとうございました
ではでは!