クレアール公務員講座の評判・口コミは?料金、合格率を調べて分かった強み

こんにちは
ブラック企業→県庁→大手企業と転職してきた、転職ハンターです
- 公務員講座を調べてるけど、クレアール公務員講座ってどうなの?
- 他の予備校との違いってどんなところ?
- 料金はどのくらいかかるの?
結論、クレアールは「最小限の勉強で最短合格すること」を実現する優良な通信講座です
50年以上の指導実績がありながら、最新技術を取り入れる柔軟な姿勢が高く評価されています
▽クレアールの評判▽

予備校経験者の視点から正直に話すと、クレアールに入学して後悔する人はほとんどいないと思います
でも僕はあなた自身で、納得して入学してほしいと思っています
納得して入学すれば、長期的に高いモチベーションが続いて合格に近づけると思うからです

このブログの目的は、みんなを”合格”に近づけることやからな
そこで、クレアール公務員講座について次の5つの切り口でどこよりも分かりやすく解説します
この記事を読めば、クレアール公務員講座に入学する決意が固まるでしょう

きっと一年後に「クレアールで公務員になってよかったわ!」って思ってるで
少しでも気になったら無料の資料請求・体験ができますので、ぜひ申し込んでみてください!
結論:”無駄を削って最短で合格点まで届く設計”が評判の優良講座

クレアールの強みはこの3つが掛け合わさってできています
その掛け算の答えは「無駄を省いて、合格点まで最短で到達できる」です
50年以上の指導実績
実はクレアールは前身から含めると、50年以上の歴史があります
秘伝のタレのように、熟成され続けたノウハウが講座に凝縮されています

ノウハウがあるから、頻出問題がピタッと予測できるんやで
柔軟な姿勢
クレアールは「時代に合わせて良いものは取り入れていこう」というスタンスです
クレアールの受講生は、常に最新の学習環境で受講することができるでしょう

効率が命やからな!クレアールの勉強環境は最強やで
非常識合格法
非常識合格法のうたい文句は「学習範囲を広げすぎない、それが合格への近道」です
要は「頻出問題だけしかしません」ということですね
試験範囲はひと通り勉強すべきというのが“常識”かもしれません
ですがクレアールは、むしろその完璧主義的な勉強法が不合格を招くと注意喚起しています
勉強したら分かりますが、範囲が広すぎて全てを勉強するなんて絶望ですからね
非常識合格法は「満点」ではなく「合格ライン」を超えるための合理的な戦略と言えます

頻出問題が分かってるからこそ取れる戦略やで
クレアール公務員講座の評判・口コミ

クレアール公務員講座の良い評判・口コミ、悪い評判・口コミを合わせて紹介します
情報源は、実際にクレアールを利用したことがある人、XなどのSNSからになります
良い評判・口コミ

良い口コミ評判・口コミはたくさんあったので僕がまとめてみました

クレアールの強みがそのまま反映されてるな
- 良い評判・口コミの抜粋(タップで開く)
-
公務員専門学校に入るという道もありましたが、学費が高いので気が引けていました。
そこで何とかして比較的安く公務員試験の勉強が出来ないかネットで探していた時にクレアールの通信講座を見つけ、すぐに申し込みました。また、私自身動画による講義を受けることは初めての経験でしたが、慣れてくると倍速などにして自分のペースで勉強できるので非常に使い勝手が良いと感じました。クレアールを選んだ理由は2点あり、その一つは何といっても受講料が格安であるということです。ローン払いの制度も充実しており、受講料で経済的に圧迫されることがなく、快適な学習生活を送ることができました。
そして2つ目が教材が非常にコンパクトであるということです。著名な市販の参考書と比較するととても薄く最初は不安に思うこともありましたが、いざ学習を始めてみると重要度が一目でわかるなど、内容はとても要領よくまとめられており、実際に試験でも十分な力を発揮することができました。私は社会人として数年間、民間企業に勤めておりました。勉強時間の確保が難しく、効率よく試験対策をしたいと思い、インターネットで調べたらクレアールさんのサイトに辿り着き、試しに資料請求をしました。すると、通信講座でも合格することができると知り、クレアールを選びました。クレアールは担当の講師が親身になってアドバイスしてくれるのが良かったです。
クレアールを選んだ理由は、いつでもどこでもしたい時に勉強ができるからです。私は、会社員として働きながら勉強していました。勉強できるのは、仕事が終わってからの数時間しかありません。
そんな環境でも勉強ができるクレアールに惹かれ選びました。また、動画を何度も見たいところだけ繰り返し視聴できる点や価格面が決め手になりました。
悪い評判・口コミ

悪い口コミとしては、「教材に不満がある」という意見が見られました
- 悪い評判・口コミの抜粋(タップして開く)
-
私は元々要領の良い方ではなかったので、その点でクレアールの テキストにはかなり助けられました。 採点のカラクリや合格に直結する部分など、要点が絞られているからこそ 他のところより薄いテキストなのに中身の濃い追い込みが出来ました。 私のように要領が良い方でなかったりする人にはクレアールは 向いていると思います。逆に膨大な量を全部詰め込めると言うような タイプの人はもっと分厚いテキストのところを選んでも問題はないと思います。
クレアールをかばうつもりは毛頭ありませんが,どの予備校に 入ったとしても,とくに専門科目については,地上・国Ⅱ合格者の ほとんどは,スーパー過去問(スー過去)を別途購入しているのが 実態だと思います。
Yahoo!知恵袋よりクレアールに通学してDVD講座を受けていました。結論から言うと、予備校に行くこと自体お勧めできません。予備校の教材をどんなにこなしても合格は不可能だからです。ちなみに私は以前、クレアールの教材を手元に置いて特別区の過去問を解いたことがあるのですが、結果4割弱しか取れませんでした。クレアールから大卒行政職に合格している人の大半は、高校時代までの貯金が大きいか、市販の教材を組み合わせて勉強したかのどちらかだということです。やる気があるなら、独学でやることをお勧めします。
Yahoo!知恵袋より
クレアールの教材は、無駄を極限まで省いているため他と比べてコンパクトです
そのため、分量をこなして安心したい人には向きません

試して違うかったらやめたらええしな
クレアールの料金・コース一覧
ここでは代表的な講座を一覧にしてみました
一番お得に受講する方法や料金についてもっと知りたいという人はこちらからどうぞ

サクッと確認したい人は、下のボタンから自分の試験区分をタップして確認してみてください
大卒程度:行政系
大卒:行政系 | |
---|---|
講座名 | 料金 |
行政系(教養・専門) マスターコース | 230,000円 |
行政系(教養・専門) セレクトコース | 210,000円 |
行政系(教養科目) マスターコース | 160,000円 |
行政系(教養科目) セレクトコース | 140,000円 |
SPI合格コース | 110,000円 |
※2026年度合格目標
※フルサポートオプションは別途40,000円必要
大卒程度:心理・福祉系
大卒:行政系 | |
---|---|
講座名 | 料金 |
心理系公務員併願 総合コース | 360,000円 |
心理系公務員 マスターコース | 330,000円 |
心理系公務員 専門科目コース | 290,000円 |
家裁調査官・矯正心理 専門職併願コース | 320,000円 |
法務教官 保護観察官合格コース | 290,000円 |
福祉系公務員 マスターコース | 300,000円 |
福祉系公務員 専門科目コース | 260,000円 |
※2026年度合格目標
※フルサポートオプションは別途70,000円必要
大卒程度:公安系
大卒:公安系 | |
---|---|
講座名 | 料金 |
公安系公務員 マスターコース | 130,000円 |
公安系公務員 SPIコース | 110,000円 |
※2026年度合格目標
※フルサポートオプションは別途40,000円必要
高卒程度
高卒程度 | |
---|---|
講座名 | 料金 |
高卒程度教養 マスターコース | 120,000円 |
※2026年度合格目標
※フルサポートオプションは別途40,000円必要
社会人経験者
社会人経験者 | |
---|---|
講座名 | 料金 |
社会人経験者 スタンダードコース | 130,000円 |
社会人経験者 特別区型コース | 115,000円 |
社会人経験者 SPI対応型コース | 100,000円 |
※2026年度合格目標
※フルサポートオプションは別途60,000円必要
クレアールの合格率、実績

クレアールは前身を含めると50年以上の指導実績を誇ります
通信講座の特性上、合格率は公表していませんが、合格者数は2021年から公表しています
▽年度ごとの合格者数▽
年度 | 合格者数 |
---|---|
2024 | 260名 |
2023 | 313名 |
2022 | 325名 |
2021 | 309名 |
直近2024年でもたくさんの試験区分で合格者を輩出しています
- 2024年度の最終合格先(タップで開く)
-
国家公務員
- 国家総合職(人間科学)
- 国家一般職
- 国税専門官
- 財務専門官
- 労働基準監督官
- 裁判所一般職
- 裁判所総合職
- 国立大学法人
- 法務省専門職
- 航空管制官
- 文部科学省文教関係団体職員
- 高齢障害求職者雇用支援機構
- 大学入試センター
地方公務員
- 特別区(東京23区)
- 都道府県庁
- 市役所
公安系
- 警視庁
- 各警察署
- 各消防署
また、公式HPでは2013年からの合格者体験談が掲載されていますので、ぜひ確認してみてください

実績よし、評判良しやからね。安心して受講できるで
少しでも気になったら、まずは無料で資料請求してみてください
クレアール・アガルート・スタディングを比較
▽各社比較表▽
(スクロールできます→)
予備校名 | 料金 | 合格実績 | サポート体制 | 二次試験対策 | 教材 |
---|---|---|---|---|---|
![]() | 〇 | ◎ | 〇 | ◎ | ◎ |
![]() | △ | 〇 | ◎ | ◎ | ◎ |
![]() | ◎ | 〇 | △ | 〇 | △ |
人気の公務員通信講座の「クレアール」「アガルート」「スタディング」を次の切り口で比較してみました
- 料金
- 合格実績
- サポート体制
- 二次試験対策
- 教材
正直、この3校はどこも優良講座なのでどこを選んでも間違いないと思います
ですが、それぞれに特徴がありますので、一番あなたに合うところに入学して下さい

クレアールは「実績」「二次試験対策」「教材」が強いで
【料金】で選ぶならスタディング

料金で選ぶならスタディングが一番強いです
クレアール、アガルートも通学型予備校と比較するとかなり安いですがスタディングには勝てないです

正直、スタディングで料金で勝つのは無理やな

【合格実績】で選ぶならクレアール

合格実績はクレアールが一番です
長年のノウハウと最新技術を組み合わせて効率化を極めた講座が評判です
【サポート体制】で選ぶならアガルート

アガルートは質の高い講師陣から非常にきめ細かいサポートを受けることができます
受講生が迷わず合格に一直線に進めるような仕組みがたくさん用意されていますね

アガルートのサポートはめちゃくちゃ良いね

【二次試験対策】で選ぶならクレアール

二次試験対策はクレアール・アガルートともに非常に充実しています
ただ、クレアールは長年の経験から蓄積されたノウハウがあります
なのであえて差をつけるのであれば、クレアールをおすすめします

正直、ここは僅差やからどっちを選んでもええと思うで
【教材】で選ぶならクレアールorアガルート

教材については好みになります
クレアールは非常識学習法に従い、内容の濃いコンパクト教材になっています
アガルートは講師オリジナルのフルカラーテキストです
スタディングはPDFテキストですが、口コミでは賛否があります
なので教材で選ぶならクレアールかアガルートが良いでしょう

無料で30秒でできるから、資料請求してみなや
クレアール公務員講座に向いている人・向いていない人の特徴

ここまで聞いて「結局、自分はクレアールに向いてるの?」と迷った人へ
クレアール公務員講座は、こんな人が向く!向かない!をばっちり解説します
クレアール公務員講座に向いている人
自分のペースで学習したい人
クレアールは完全オンライン通信講座なので、好きな時間に好きなだけ受講することができます
働きながら受講する社会人や、授業の合間に勉強する大学生にもおススメです

社会人は通信講座一択やな
模擬面接などの二次試験対策を重視したい人
二次試験対策までバッチリしたい人は、クレアールで満足できます
コースによりますが、模擬面接や論文添削が無制限で利用可能です
ぜひ使い倒しましょう

どんな二次試験対策があるのか?気軽に公式に質問できるから聞いてみてな
最小限の勉強量で効率よく合格を手にしたい人
クレアールの目指すゴールは、「満点」ではなく「合格ライン」です
頻出する問題だけに集中したカリキュラムで効率的に得点を稼ぎます
その結果、最小限の勉強量で合格ラインに届かせることができるのです
浮いた時間を二次試験対策に充てるのもいいですね

100点取ってもしゃーないからな。公務員試験を合理的に考える人にはめっちゃおすすめ!
受講費用を抑えたい人
クレアールは通信講座で教室などがないため、通学型予備校よりもはるかに安く受講できます
また実績もしっかりあるので、安いけどしっかり合格にコミットしてくれる講座です
費用を抑えて受講したい人には、非常に向いている講座です

通学型の半額程度だと思うで
クレアール公務員講座に向いていない人
ひたすら量をやって自信を付けたい人
分厚いテキストや問題集をやり込みたい人はクレアールには向きません
クレアールは徹底的に頻出問題に絞っているため、問題集が少なめです
そこが不安な人はあまり向いていないでしょう
そのミスマッチを防ぐためにも、無料の資料請求がおすすめです
簡単30秒で申し込めるので、こちらからぜひ請求してみてください

“買ったけど、講座が合わない”ってリスクを消せるからやっておいた方がいいで!
受け身の人
クレアールでは担任がついており、サポート体制は十分です
ですが、基本的に講師側から話しかけてくることがありません
主体的に自分から質問できる人でないと恩恵を受けられないでしょう

何でも講師にガンガン聞いた方が、速いし正確やからな
遠慮はいらんで
クレアール公務員講座のよくある質問

“担任制”は具体的にどのようなサポートが受けられますか?
メール、電話、リモートで気軽に相談することができます
質問はもちろん自己分析カウンセリングまで行ってくれます
フルサポートプランと標準サポートプランで相談できる内容が異なりますのでご注意ください
▽フル・標準比較表▽
(スクロールできます→)
担任相談 | 質問サポート | 論作文添削 | 面接シート添削 | 自己分析カウンセリング | オンライン模擬面接 | |
---|---|---|---|---|---|---|
標準サポートプラン | 10回(メールのみ) | 3回 | 3回 | 3回 | × | 3回 |
フルサポートプラン | 回数制限なし(メール/TEL/リモート) | 回数制限なし | 回数制限なし | 回数制限なし | 2回 | 回数制限なし |
1回の講義時間はどれくらいですか?
90分前後です
90分の中で20分~30分程度の小テーマに分かれていますので、まとまった時間が取れない人もキリ良く受講できます
動画の講義はいつからいつまで利用できますか?
配信さえされていれば、いつでも利用できます
配信されていないものを見たい場合は、配信スケジュールを確認してください
受講の期限は合格目標年の11月末日までになります
クレアールの公務員講座は社会人に向いてる?
はい。毎年多くの合格者を輩出しています
非常識合格法で効率化を重視したクレアールは、時間の制約がある社会人にこそおススメです
二次試験対策は何がある?
こちらを参照ください
クレアール公務員講座のテキストってどんな感じですか?
非常識合格法に基づいて、頻出問題のみにフォーカスしたテキストです
濃縮されているので、一般的な予備校のテキストよりコンパクトです
30秒で無料お試し請求できますので、ぜひこちらから申し込んでみてください
クレアール公務員講座では単科講座はありますか?
単科科目も用意されています
単科科目の一覧は、ぜひこちらを参照ください
クレアール公務員講座が自分に合っているか不安です
ぜひ無料の資料請求をしてください
ここから無料受講相談もできますので、あわせて相談してみてください

体験してみて、納得できてからの購入をおすすめするで
まとめ:最小限の勉強で最短合格したいならクレアール公務員講座をおすすめ!

ここまでクレアール公務員講座の評判を5つの切り口で解説してきました
結論として、クレアールは下記3つの強みを掛け合わせ、最小限の勉強で最短合格を実現する通信講座です

もしあなたが「効率よく合格したい」「働きながらでも挑戦したい」と考えているなら、クレアールは間違いなく候補に入れるべき講座です
まずは無料の資料請求や体験で実際に内容を確認してみてください
きっと1年後には「クレアールにしてよかった!」と感じているはずです
公務員試験は正しい努力を、早く始めた人から合格していきます

気になったら、即行動や!これが合否を分けるで
今回もありがとうございました!
ではでは!