スタディング公務員講座は社会人におすすめ!理由を口コミ・評判から解説

こんにちは
ブラック企業→県庁→大手企業と転職してきた、転職ハンターです
- 「スタディングって安いけど本当に合格できるの?」
- 「料金って正味どれくらい?」
- 「オンライン特化型って聞いたけど、二次試験も対策できるの?」
結論、スタディングは社会人受験生や、金額を抑えたい人におすすめです
- いつでもどこでも受講可能
- 隙間時間に勉強しやすい
- 価格が非常に安い
また、価格に注目されがちですが、講義の質も定評があり、二次試験サポートも非常に充実しています
この記事では、そんなスタディング公務員講座について口コミ・評判をもとに解説します
- 現状を抜け出して人生を変えたい
- 合格して公務員として生涯安心して生活したい
僕も数年前、そんな思いで働きながら公務員試験に挑むことを決めました
そして月80時間残業をしながら予備校に通い、8ヶ月の勉強で市役所・県庁・国税に合格しました。
その経験から見ても、もし当時スタディングがあればもっと効率的に合格できたと強く思います
ぜひ最後までご覧ください

僕の受験期にこの講座があれば…って思うと羨ましさしかない!
結論 : スタディング公務員講座は「オンライン特化×低価格」で合格者多数輩出の優良講座

スタディングの最大の強みは「オンライン特化×低価格」であることです
合格に必要な機能だけを充実させ、さらにオンライン化を徹底することで、この低価格を実現しています
またオンラインならではの良さがあり、僕のような社会人受験生にとってはメリットが大きいです

無駄のない超合理的なカリキュラムや
強み①:オンライン完結で低価格

スタディングは他社と比較すると圧倒的な低コストで充実したサービスを提供しています
- 他社と比較して圧倒的低コスト
- 校舎や紙教材を持たず、全てオンライン化
- 希望者だけに冊子テキストを販売
通信講座各社の料金、メリットデメリットを表にまとめました
ユーキャンは独学に近いので、プロのサポートを受けたいなら除外すべきですね
料金(一括払) | メリット | デメリット | |
---|---|---|---|
スタディング | 200,000円 | スマホ学習で隙間時間を効率化 二次試験対策も充実 | テキストがない ※OPで購入可 |
アガルート | 318,000円 | 得点につながる部分に特化 二次試験対策もかなり充実 | 価格が少し高い |
クレアール | 280,000円 | 高品質講義で問題集も充実 二次試験対策も充実 | コースが少し分かりにくい |
ユーキャン | 99,000円 | 公務員試験専門の喜治塾監修テキスト | 独学に近い 二次対策× |

僕は当時予備校に毎月4万(年換算48万円)払ってたから、めちゃくちゃうらやましいで
強み②:時間と場所を選ばない学習環境

オンライン学習に特化したスタディングは、時間や場所を選びません
働きながら受験する社会人にとっては最適です
僕も働きながら受験していた時は、昼休みに判例集を車の中で読んでいました
このちょっとした隙間時間の積み重ねが、結構大きな差になりますよ
- PCやスマホがあればどこでも受講できる
- 休憩時間や移動時間も有効活用できる
- 仕事終わりの夜間に受講できる

勉強時間が少ない社会人受験者は1分も無駄にできんから、スタディングは最高やな
強み③:二次試験対策も充実

「オンラインで完結だと、二次試験対策が不安」と思う人もいるかもしれません
でも問題ありません!
スタディングでは十分すぎるくらいの二次試験対策が用意されています
僕の経験上、独特のクセがある二次試験こそプロの意見を求めるべきだと思います

一発アウトの回答とかいっぱいあるからな!
その点、回数無制限で相談できるスタディングの合格フルサポートコースは非常に心強いですね
- 模擬面接
- オンライン質問
- 論文添削
- 面接カード添削

口コミを見ても、対面型予備校と遜色ない二次対策が用意されてるな
二次対策の口コミはこちら
スタディング公務員講座のよくある質問3選

スタディング公務員試験を考えている人が、必ず行き当たる質問があります
- こんな低価格で合格できる?
- 正味の料金っていくらになるの?
- 二次試験対策はできるの?
利用者の口コミや僕の経験も含めて詳しく解説していきます

結論、心配無用や!安心して受けなはれ。
こんなに低価格で本当に合格できるの?

結論から言うと、十分合格可能です
スタディング公務員講座は価格が安いため、クオリティを心配される人もいるかもしれませんね
ですが、そこは一切心配いりません
むしろ講座のクオリティは業界でもトップレベルで、毎年多くの合格者を輩出しています
利用者の口コミを見ても十分すぎるサポートが見て取れます
安さの正体は「講座の質」を落としたからではなく、「徹底したコストカット」の結果です
- 教室や紙教材を持たない
- 全てのカリキュラムをオンライン化

企業努力の結晶や
一方で、受講者が合格するのに必要な内容はより充実させています
- 基礎から応用まで網羅された勉強カリキュラム
- 不安を残さないオンライン質問サービス
- 回数無制限で利用できる二次試験対策
合理的に無駄なく合格に必要なメソッドを叩き込んでいくのがスタディングのスタイルです

講座価格が安いからダメなんてないで
結局、どれだけ使いこなすかや
正味の金額っていくらになるの?
目指せる職種一例 | カリキュラム名 | 価格 |
---|---|---|
国家総合職(教養区分) | 国家総合職教養区分対策パック | 合格フルサポート 300,000円 通常版 200,000円 |
※専門試験あり 地方公務員上級・政令市・市役所・国家一般職・国家専門職 | 公務員 総合対策パック | 合格フルサポート 200,000円 通常版 130,000円 |
※教養試験のみ 地方公務員上級・政令市・市役所・国家一般職・国家専門職 | 公務員 大卒教養対策パック | 合格フルサポート 160,000円 通常版 75,000円 |
SPI試験の自治体 | 一般知能+SPIパック(冊子付) | 24,000円 |
論文・面接 | 論文・面接フルサポート受け放題パック | 60,000円~ |
高卒区分 | 公務員 高卒教養対策パック | 合格フルサポート 160,000円 通常版 75,000円 |
警察官・消防官 | 警察官・消防官合格パック | 合格フルサポート 160,000円 通常版 75,000円 |
社会人経験者枠 | 公務員 社会人経験者パック | 合格フルサポート 160,000円 通常版 75,000円 |
※注意点…国家総合職(法律区分)対応のコースはありません
簡単に一覧表にしてみたので、確認してみてください
料金は受験する自治体や試験区分によって、キュラムが異なるので変わりますね
キャンペーンもたびたび開催されていますので、HPから確認してみてください!
また、僕が選ぶなら二次対策の充実度がアツすぎる合格フルサポートは必ずつけますね
理由はこちら
例えば、都道府県庁や市役所、政令指定都市などで専門科目ありの区分の人は、「公務員 総合対策パック」合格フルサポート付きが該当します
- 料金 200,000円
- 試験対策 受験計画相談あり、講義動画見放題、ライブ配信あり
- その他内容 質問無制限、面接カード・論文添削無制限、模擬面接無制限
正直・・・この内容でこの価格はめちゃくちゃ安すぎます
無駄をそぎ落としたスタディングじゃないと実現できない価格設定です
今なら最大20,000円OFFキャンペーンもやっています!
無料お試しでサポートでぜひその異常さを体験してみてください
ここで!
僕の受験期の場合と比べてみましょう
僕は、家の近くのおじさんが個人でやっていた社会人向け予備校に通ってました
- 料金 480,000円(40,000円/月)
※模擬面接とES添削は別途50,000円 - 試験対策 印刷された古いプリント、講義は週3回
- その他内容 質問は可能、模擬面接は時間の関係上3回くらい
お世辞にも、スタディングのように恵まれた教材や講師ではありませんでしたね・・・
それでいて、料金はスタディングの倍以上かかっていました
だから、僕はこの講座を200,000円以内で受講できるみなさんが羨ましいです
公務員として一ヶ月働けば余裕で回収できる額ですからね

本気で合格したい気持ちがあるなら正しい自己投資をしよな
二次試験対策はできるの?

結論からいうと、スタディングで十分すぎるほど対策できます
通学型予備校と全く遜色ありません
「オンライン講座だから二次試験対策はできないんじゃないの?」と思う人も多いですが、むしろスタディングの二次対策はかなり充実しています
ただし、これは”合格フルサポート”講座を受講した場合です
▼通常コースと合格フルサポートの比較▼
通常コース | 合格フルサポート | |
---|---|---|
模擬面接 | 3回 | 無制限 |
論文添削 | 3回 | 無制限 |
ES課題添削サービス | 1回 | 無制限 |
オンライン質問 | 3回 | 無制限 |
経験上、二次対策が無制限で受けられるのは、独特のクセがある公務員試験にとって非常に有利です
なので僕は圧倒的に”合格フルサポート付き”を推しています!
僕自身は通学型予備校に通っていたので、講師の数が足りず結局3回くらいしか模擬面接できませんでした
その点スタディングはオンラインなので、時間さえ合わせば何度も利用できるのは大きなメリットですね

予備校勢と独学勢は二次対策で圧倒的に差がつくな
通信型公務員講座4社のサービス・料金を比較してみた

通信型の公務員講座っていくつかあるし、どうしたらいいか分からん!という人へ
その悩みよく分かります
そもそも公務員試験自体初めてで分からないのに、講座の良し悪しなんてわからないですよね

僕も当時、どういう基準で選べばいいんか分からんかったわ
ここではスタディングとよく比較される3校を比較します
それぞれ特色があるので、あなたが求めるものとマッチするものを選んでください
僕は個人的にはスタディング、アガルート、クレアールをお勧めします
中でも隙間時間まで勉強したい人、価格を抑えたい人はスタディングがおすすめですよ!
価格はスタディングが最強(ユーキャンは除く)
予備校名 | 価格 |
---|---|
スタディング | 200,000円 |
クレアール | 280,000円 |
アガルート | 318,000円 |
ユーキャン | 9,900円 |
上の表からも分かる通り、スタディングは他校と比べて低価格を実現しています
ユーキャンも価格だけ見ると安いのですが、テキストベースの学習でほぼ独学に近いです
なので、予備校のメリットを受けたいならユーキャン以外の3校に絞られます
その中で一番低価格なのがスタディングです

プロのサポートを受けたいなら、スタディング・アガルート・クレアールのどれかやな
テキストの質・サポートの手厚さなど、きめ細かさはアガルート
カラーテキストなど教材やキメの細かいサポートは、アガルートが一番ですね
アガルートは講師陣のサポートが非常に手厚く、合格者も3年累計469名輩出しています
価格が他と比較して少し高いのがネックですが、コスパは最強クラスと言えます

二次対策は各校とも非常に充実(ユーキャンは除く)
予備校 | 模擬面接 | カウンセリング | 質問サービス | 小論文添削 | 面接カード添削 |
---|---|---|---|---|---|
スタディング | 制限なし | 初回60分、以後30分 | 制限なし | 制限なし | 制限なし |
クレアール | 制限なし | 担任相談無制限 | 制限なし | 制限なし | 制限なし |
アガルート | 制限なし | きめ細かく実施 | 100回 | 5回 | 制限なし |
ユーキャン | × | × | 1日3問まで | 1回 | × |
二次対策は表のとおり、各校とも非常に充実しています
模擬面接が無制限で受験できるのはめちゃくちゃ大きいです
また、面接カードや論文は僕も苦労しましたが、第三者に添削してもらうと段違いに良くなりますよ!
紹介したような優良な予備校に通ったら、これらのサービスは遠慮なく使い倒しましょう

各校ここには書ききれへん良さがあるな
スタディングを選ぶべきなのはこんな人!

スタディングを選んでよかった!と思える人の特徴です
簡単に言うと、スタディングのメリットにハマる人がおすすめですね
- オンラインでどこでも受講可能
- スキマ時間で効率化
- 無駄を省いて低価格を実現
- 二次対策まで一貫サポート
それぞれ詳しく解説していきます
働きながら公務員を目指す社会人
スタディングの公務員講座は、働きながら公務員を目指す社会人にはベストな選択肢です
なぜなら、働きながら受験する社会人にとって必須の3点を完璧に補えるからです
- 無駄な時間をゼロにする学習の仕組み
- 勉強効率を上げられる質の高い指導
- あなた専用の戦略設計カウンセリング
スタディングの講座は、スマホひとつで受講できるため隙間時間に勉強ができます
時間がない社会人にとって、これ以上ありがたいことはありませんね
また動画自体の評判が抜群で、無駄なく公務員試験の頻出範囲のみを効率的に勉強することができます
さらに個別相談も可能で、あなた専用の受験計画をプロが一緒に考えてくれます
つまり働きながら合格を目指す人にとってはベストなんです

マジで受験するときにこの講座あったら速攻購入してたわ
地方在住で、近くに通える予備校がない人
「近くに予備校がないから、独学するしかない・・・」という人は結構います
- そもそも予備校自体が少ない
- 社会人向けの夜間講座はさらに少ない
僕も知り合いに聞き回ってやっと予備校を見つけましたからね
でも、「だから仕方なく独学しよう」というのは待ってください!
僕の経験上、独学は想像を絶するほど厳しいのでおすすめしません

ここでスタディングのオンライン完結のメリットが出てきます
地方に住んでいても全く関係なく、高品質の講義や二次対策を受講できますからね

地方住み×社会人にとってはスタディングは最強のツールやな
僕は経験上、公務員試験は予備校が9割だと思います
だから「近くに予備校がないから…」と諦めて独学で勉強し始める前に、ぜひスタディングを検討してください
スタディングでは無料でお試しできるので、ぜひ体験してみてください
できるだけ費用を抑えたい人
予備校を検討するうえで、ポイントになるのはズバリ料金ですよね?
僕も経験があるので、とても分かります
当時「できたら月2万円以内で収めたいなあ…」と思ってました
※実際は4万支払ってましたが…
こんな感じで公務員になりたいけど、費用的に余裕がない人もいます
スタディング公務員講座はそんな人にとっては魅力的なはずです
例えば、地方上級を受ける場合…
200,000円(一ヶ月あたり1,600円程度)です
これ一本で合格できるサービスが揃って、価格で他社を圧倒しています
またただ安いだけではなく、高品質なカリキュラムで毎年合格者を多数輩出しています
利用者の口コミからも、講座自体の質の高さがうかがえますね

この品質でこの低価格を実現してるのはほんますごい企業努力やで
二次試験対策までフルサポートが必要な人
スタディングは筆記はもちろん、二次試験までとても充実しています
そのため、内定まで通しでサポートしてほしいという人に向いています
特に合格フルサポートコースであれば、以下のサービスが無制限で利用できます
- 模擬面接
- 面接カード添削
- 論文添削
- 質問サービス
僕も経験したので分かるのですが、受験計画から内定まで一貫してサポートしてくれると安心感がありますよ
口コミを見ていると、二次試験対策やカウンセリングが良かったという声が非常に多かったです
スタディングでは受講者が安心できるようにサポートに力を入れていることが分かりますね

これ一本購入したら、あとは勉強に集中するのみやで
スタディング公務員講座の良い口コミ

ここではスタディング公務員講座受講者からのリアルな口コミを紹介します
特に多かったのは、「社会人でも合格できた」「低価格で合格できた」というものでしたね
僕も受験したときに、スタディングを知っていれば迷わず申し込んでいたと思います

良い口コミ多すぎて載せきれなかったわ
気になった人はぜひ無料でお試ししてみてください!
社会人でもスタディングだから合格できた
- 子育てしながらでつらかったが通勤時間で少しずつ勉強できた。
- 働きながらでも効率的に勉強でき、模擬面接を無制限で使えたのが大きかった
- 通勤や休憩などの隙間時間をフル活用できた

働きながらの合格者をめちゃくちゃ輩出してるで!
隙間時間をうまく活用できた
- スマホ一つでどこでも講座を受講できた。
- 通学や授業の合間など、ちょっとした時間も活用できた
- スマホでどこでも使える豊富な教材と効率的な学習プランが役立った

移動中とか休憩中に受講できるのはめちゃくちゃ長所や!
費用を抑えて合格できた
- 面接カード添削や模擬面接まで付いてこの価格は、業界屈指のコスパだと思う。
- 周りは予備校で高額だったが、スタディングは安く合格できた

コストは他社をぶっちぎってるわ
受験戦略まで一緒に考えてくれた
- カウンセリングや二次対策まで的確なアドバイスがもらえた。
- 学習スケジュールまで一緒に考えてくれた
- 合格フルサポート付きコースで精神的にも学習面でも支えられた
- 先生の言葉を信じて、努力し続けることができれば合格できると思います。

先生をとにかく信じたら合格してたみたいやで(大事)
質の高い講義動画と二次対策がよかった
- 動画講義は短く区切られ集中しやすかった
- 苦手科目に絞って受講できた
- 制限無制限のオンライン面接指導で自信をもって面接に臨めた
- 自治体ごとの面接分析や論文添削をしてもらえて本番も落ち着いて臨めた

講義も二次対策もめちゃくちゃ質が高いんよ
スタディング公務員講座の悪い口コミ

ここではスタディングに対する良くない口コミを紹介していきます
- テキストに誤字脱字がある
- 演習問題が少ない
- テキストがほしい
リアルな声から、良くないところも知って納得したうえで申し込みしましょう

赤裸々に語っていくで
テキストに誤字脱字がある
- スタディングも公務員のライトもスー過去も誤字・脱字・誤植多いて笑笑
- スタディングは誤字脱字も多くて信用がおけなかったので他社の教材も合わせて使いました

年ごとに改定してて、テキストの作成はスピード勝負やからどうしても誤字とかはあるなぁ
完璧なテキスト求めるならやめときー
演習問題が少ない
- 私は1冊の本と過去問とスタディングの動画で公務員試験に合格しました。
- 映像授業によるインプットを終えた科目から科目ごとにまとまっている市販の過去問集を解き、過去問集を一周し終わったタイミングで音声による復習を始めると丁度良いと思います。

僕は講師に言われたことしかやらんタイプやから、この辺あんまりわからんなぁ。すまん。
テキストがほしい
- スタディング良いと思いますが、テキストがWebテキストのみなのが少しネックですね。
- 公務員試験でテキストに書き込まずに勉強するのは個人的には信じられません。
- やっぱりまともなテキストがないっていうのがネック。pdfだけはキツイ。

テキストはオプション追加できるで!(1万円くらい)
僕も書きたい派やから、テキストはオプションで買うと思う!
まとめ:スタディングは社会人受験生にとっては最高の講座

ここまでスタディングの公務員講座について、口コミや評判、僕の体験談をもとに解説してきました
- スマホ一つでいつでもどこでも受講可能
- オンライン集約で破格の講座価格
- 講義は約15分で隙間時間学習も無駄にしない
- 二次試験対策は模擬面接や質問が無制限
- 講座の質に定評あり
一方で少しですが気になる点もありました
- 国家総合職法律区分はコースなし
- テキストはオプション(9,900円)
- 問題数が不足するかも?
結論、働きながら合格を目指す社会人にとって、スタディング公務員講座は最適な選択だと思います
効率的に学べて価格も抑えられ、サポートも充実
働きながら受講する人が欲しい機能が全て詰まった予備校ですね!
あとはあなたが正しい努力を続ければ、必ず合格に近づける講座だと断言できますよ
まずは無料お試しで自分自身で体験してみてくださいね!
あなたの合格を心から応援しています
ではでは