アガルート公務員試験講座の料金と割引を徹底解説!他社比較でわかる独自の強み

こんにちは
ブラック企業→県庁→大手企業と転職してきた、転職ハンターです
- アガルート公務員講座の料金は?
- 割引制度はあるの?
- 他の予備校との料金差は?
この記事はそんな疑問を、どこよりも分かりやすく解消します
料金と割引制度はコース別にまとめたので、サクッと確認したい人は下のボタンから飛んでください
正直、アガルート公務員講座は他社と比較すると、最安クラスではありません
「え、結構高いじゃん…」と思うかもしれません
ですが、アガルート公務員試験講座には料金を吹っ飛ばすくらいの強みがあるんです
それはズバリ、カウンセリングから二次試験対策まで一貫した最強のサポート体制です
次のような人も、アガルートならカリキュラムを全力でやり抜けば合格できるでしょう

アガルートの公務員試験講座の料金一覧

アガルートの公務員講座では、合格目標の年に応じて2026年・2027年・2028年合格目標の各コースが用意されています
※2025年9月現在の情報です
早速それぞれの合格目標年度のボタンをクリックして確認してみてください
2026年目標
講座名 | 料金 |
---|---|
【法律区分・教養区分併願】国家総合職対策カリキュラム | 348,000円 |
【法律区分】国家総合職対策カリキュラム | 298,000円 |
【教養区分併願】国家総合職対策カリキュラム | 118,000円 |
【教養+専門型】地方公務員・国家一般職・専門職カリキュラム(フル) | 318,000円 |
【教養+専門型】地方公務員・国家一般職・専門職カリキュラム(ライト) | 218,000円 |
【教養型】国家一般職・地方公務員カリキュラム(フル) | 218,000円 |
【教養型】国家一般職・地方公務員カリキュラム(ライト) | 118,000円 |
高卒区分対策カリキュラム | 118,000円 |
SPI型対策カリキュラム | 98,000円 |
2025年現在、一番購入する人が多いのは2026年合格コースかと思います
ほぼすべての試験区分に対応できる準備があるので、ご自身の試験区分で確認してみてください
※2026年合格目標コースは2026年10月1日までの販売です
2027年目標
講座名 | 料金 |
---|---|
【法律区分・教養区分併願】国家総合職対策カリキュラム | 348,000円 |
【法律区分】国家総合職対策カリキュラム | 298,000円 |
【教養+専門型】地方公務員・国家一般職・専門職カリキュラム(フル) | 318,000円 |
【教養+専門型】地方公務員・国家一般職・専門職カリキュラム(ライト) | 218,000円 |
【教養型】国家一般職・地方公務員カリキュラム(フル) | 218,000円 |
【教養型】国家一般職・地方公務員カリキュラム(ライト) | 118,000円 |
【カリキュラム限定オプション】国家専門職・国税専門官・裁判所事務官・労働基準監督官対応オプション | 30,000円 |
【カリキュラム限定オプション】定期カウンセリング(定員50名) 教養+専門型、教養型等(大卒) | 100,000円 |
2027年合格目標は、より長期的な目線で学習を進めることができます
在学中の大学生にはおすすめです
※2027年合格目標コースは2026年10月1日までの販売です
2028年目標
講座名 | 料金 |
---|---|
【法律区分・教養区分併願】国家総合職対策カリキュラム | 435,000円 |
【法律区分】国家総合職対策カリキュラム | 372,500円 |
【カリキュラム限定オプション】定期カウンセリング(定員50名) 教養+専門型、教養型等(大卒) | 100,000円 |
2028年合格目標は、先取り学習で国家総合職に確実に合格したい人におすすめです
長期的な目線で着実に合格へ近づいていけますよ
アガルート公務員試験の割引情報

アガルートには大きく3つの割引制度があります
期間限定キャンペーン
期間限定キャンペーンは時期によって内容が大きく異なります
2025年9月現在は、アウトレットセールが開催されていますのでここからどうぞ!割引クーポン
割引クーポンは最大20%もOFFになります
クーポンの利用方法は非常にシンプルです
現在発行できるクーポンの確認はここからどうぞ!内定特典
最後に内定合格特典です
この特典がかなり強くて、なんと講座の料金が全額返金されます
頑張って合格できれば、受講料金は実質無料になるというのは驚きですよね
HPで内定特典を確認してみる
合格したら実質無料って、やったるしかないやん
アガルート公務員講座の料金を人気予備校5校で比較

ここでは人気の通信予備校と料金を比較してみました
※専門+教養試験までカバーしている大卒試験のコースを比較しています
▼各予備校の料金一覧▼
予備校名 | 料金 |
---|---|
アガルート | 218,000円 |
スタディング | 130,000円 |
クレアール | 230,000円 |
EYE公務員 | 240,000円 |
公務員のライト | 165,000円 |
アガルート、クレアール、スタディング、EYE公務員、公務員のライトの特徴

公務員予備校はどこも同じだから、料金は安ければいいや!と思っていませんか?
実はそれぞれに特色があって、全然違います
ここでは各校の特徴を紹介します
合格サポート力で選ぶならアガルート
▼アガルートのカリキュラム▼

アガルートの最大の強みはサポート力です
入学前の無料受講相談から合格まで、がっちりサポートしてくれます
「何をしたらいいんだろう」と思うことがありません
やることが明確なので、迷わず最短経路で合格できるというわけですね
実際、口コミ・評判を見ると””アガルートだから合格できた””という声が多数あります
料金は最安クラスではないけど、プロのサポートで手堅く合格したい人はアガルートですね

しかも合格したら全額返金されるから、実質無料になっちゃうんやで
最安で選ぶならスタディング
最安料金で受講したいならスタディング公務員試験講座です
アガルートほどサポート力は強くないですが、講座の質は高いと評判です
スタディング公務員講座を詳しく知りたい人はコチラ
担任フォロー×効率学習で選ぶならクレアール
クレアールは「非常識合格法」という効率学習で、最小の勉強量で合格に近づくスタイルです
通信講座だけど担任の先生がいて、孤独になりにくいのがいいですね
面倒見の良さで選ぶならEYE公務員
EYE公務員の料金は少し高めですが、その分面倒見の良さが抜群です
LINEを使うことで、講師と生徒の距離が近いのが特徴的です
きめ細かい相談ができることが、高い合格率につながっています
驚異の的中率で勢いのある公務員のライト
公務員のライトは最安クラスの公務員講座です
カリキュラムが細かく分かれているので、必要な講座を効率よく受講できます
講師の予想問題にも定評がありますよ
比較まとめ:アガルートの料金は中堅くらいだけど・・・
アガルートは料金だけだと中価格帯です
ただ、強力なサポート体制や全額返金の合格特典があるため、結果的にはもっともコスパが高い講座だといえます

下でもうちょっと詳しく解説するで
【重要】料金だけじゃない!アガルートを選ぶべき理由

料金だけを比較すると、アガルートよりも安いところがあるのは事実です
「じゃあ、一番安いところにするわ!」となってしまいそうなものです
でも、待って下さい!
公務員試験予備校は、””料金だけ””で選ぶと失敗するんです
カリキュラムを見て、自分に合うものを選択しないといけません
「合格までがっつり万全のサポートが欲しい!」
という人はアガルート公務員講座から料金以上の価値を引き出せるでしょう
ここでは、そう断言する理由を具体的に解説します

料金は予備校選びの一つの要素でしかないで
目的は“合格する”ことであって、安く受講することじゃないやろ?
迷いが出ない伴走サポートで、最短合格を目指せる

公務員試験で怖いのは、「何をしていいか分からなくなること」です
その一分一秒が、あなたを合格から遠ざけてしまいます
アガルート公務員講座は、この「迷い時間」を徹底的に削ることができます
公務員試験のプロが、毎日のToDoが明確になるよう設計しているからです
机に座った時点で「今日は何をやるか?」はすでに決まっていて、あとはやるだけです
また疑問点はすぐに解消できる仕組みが整っていて、合格まで伴走してくれます
▼アガルートのサービス一覧▼

これがアガルートが毎年合格者を多数輩出している要因ですね
時間の制約がある人ほど、この強みが活きてきますよ

公務員試験は「出るところだけ」を無駄なくやり込むのが必勝法やで
アガルートはそれを徹底サポートしてくれるで
全額返金で最安になる

実は合格できれば、アガルート公務員講座の料金って実質無料なんです
まさかの合格特典として「全額返金」というものがあるからです
正直、ここまで思い切ったお祝い金制度は他社にはありません
「全額返金なんて本当にあるの?」と不安に思いますよね?
安心してください、公式の制度としてしっかり用意されています
合格通知や内定通知の提出、体験記の提出などをすればちゃんと適用されます
つまり、表面上は中価格帯に見えても、合格すれば最安クラスどころか実質0円で受講できるわけです
何が何でも絶対合格してやる!!と思いますよね
料金だけで判断してしまうと、このメリットを見落としてしまいますね

みんな、絶対合格しようぜ!
社会人受験生の合格実績が多数ある

実は、アガルートの受講生は約半数が社会人です
時間の制約がある社会人でも、アガルートは毎年多くの合格者を輩出しています
理由はとてもシンプルです
僕もかつて、ブラック企業で勤務しながら勉強していたので分かります
大学生の半分以下の時間しかない社会人は「何を勉強するか」なんて悩む暇はないんです
空いた時間は、得点に直結する勉強に全振りしないといけません
だからアガルートの日々のToDoまで明確化された設計は、社会人にとって最適なサポートになるはずです
社会人の方はどうか料金の安さだけで予備校を選ばないでください
体験した身として、時間のない社会人こそ、サポートを受けられる予備校を選んでほしいと思っています

多分サポート面で予備校選んで後悔することはないと思うで
ハンターならこうする!アガルート受講アドバイス

ここでは僕ならアガルート公務員講座をどう活用するかをお話します
僕は工学部卒で、法律や経済は未経験でした
ですが地元のおっちゃんがしてる予備校に通って、8か月間の勉強で県庁、市役所、国税に合格しました(受験したところはすべて合格)
アガルートほど充実した環境じゃなかったと思いますが、気を付けるべきことはお伝えできます
よかったら参考にしてみてください
フルを付けろ!フル・ライト選択に迷ったら・・・

アガルートの講座にはフルとライトがあります
結論、僕なら迷わずフルにします
二次試験対策こそアガルートのサポートを利用したいからです
語弊を恐れず言えば、筆記(一次)試験は勉強すれば誰でも突破できます
でも二次試験は違います
攻略法を知らないと、何度受験しても合格できないこともあります
価格差は年間約10万円ほどですが、十分元を取れる価格設定だと思いますよ

選考が進んでいくと「フルにしてて良かったー」って実感できると思うで
また近年はどの自治体も人物試験(面接)の比重がとても高くなっています
例として、下の図は埼玉県庁の配点表です
びっくりですが、一次試験は200点で二次試験は400点と倍の配点比率です

文字通り二次試験の出来が合否を左右します
だからこそ「フル」のサポートを活用すれば、かなりアドバンテージになりますよ!
口コミを見ても、二次試験のサポートで助けてもらったという声があふれています
迷っている人は、後悔しないようにフルで申し込みましょう

二次試験は絶対に見てもらおうな
アガルートを信用して一本でやり切れ

公務員試験は長期戦なので、常に不安との戦いです
それでも、アガルートを受講したなら迷わず一本でやり切ってください
この講座は一本で合格できるメソッドが詰まっていて、実績もたっぷりあります
令和6年の内定率は公式発表で75%を超えていますからね
口コミ通り、学習カウンセリングから最終合格まで丁寧に伴走してくれますよ
注意点は、やみくもに市販テキストを買い漁るのは逆効果ということです
経験上、あれこれ浮気するよりも、信頼できるものを徹底的にやり込む方が圧倒的に強いです
アガルートに入学したなら、最短ルートのレールに乗ったも同然です
あとは必死にやり込むだけ!合格を取りに行きましょう!
よくある質問

ここでは料金関係でよくある質問に回答します
Q1:支払い方法は?
支払い方法は次の用意があります
- 銀行振込
- クレジットカード
- コンビニ決済
- 分割支払い
- ペイジー
Q2:支払いは分割できますか?
クレジットカードの分割払いもしくは、教育クレジットローンで分割支払い可能です
教育クレジットローンは最大60回まで分割可能です
→詳細はコチラ
Q3:合格特典の全額返金って本当にあるんですか?
全額返金特典はあります
合格特典は公式に案内されていますので、一度ご確認ください
Q4:社会人でも合格できますか?
十分合格できます
アガルート公務員講座は約半数が社会人受験生です
毎年合格者を多数輩出していますのでご安心ください
まとめ:アガルート公務員講座は料金以上の価値がある講座!

ここまでアガルートの公務員講座の料金について解説してきました
つまり、料金だけでみるとより安い講座があるということになります
でも料金だけで予備校を選ぶのはおすすめしません
初めて公務員試験を受ける人や、時間の制約がある社会人は特に注意です
安くてもサポートが薄くて合格できないなら、何の意味もありませんからね
アガルート公務員講座のサポート力は、ほかの予備校の中でもトップクラスです
また、毎年社会人合格者を多く輩出していて実績もばっちりです
安心して合格に向けて勉強を進められる講座としておすすめします
公務員試験は正しい努力をできるだけ早く、長く続けられた人から合格していきます
この記事をここまで読んだ人は本気で人生を変えたいはずですよね
1年後に合格している未来の自分を想像して、ぜひ行動してみてください!
これからもいい情報を発信していきます
ではでは!